2021年4月29日木曜日

人間らしさが無いのだろうか?



 昨日、「悲しい」が分からないという話を書いた。

 人が死んでも悲しくない。そんな風に言うと、まるで氷の

ように心の冷たい人間のようだが、そういうわけではない。


 自分の中に沸き起こってくる「悲しい」「苦しい」「淋し

い」「虚しい」「腹立たしい」などという感情を分析してみ

ると、普通一般に言うところの「悲しい」という感情は、私

の中にはそれほど生まれないようなのだが、他の感情は湧い

てくる。


 例えば、子供が虐待されて死んでしまったとか、中学生が

いじめられて自殺したというようなニュースを聞くと、「怒

り」や「虚しさ」などを覚える。それは、その子たちの

「生」が踏みにじられた事に対して、私の心が平静でいられ

ないということではあるのだが、その子たちの「死」そのも

のに対する「悲しみ」は生まれてはこない。

 また、病気や災害で人が亡くなっても、私はあまり「悲し

み」を覚えない。けれど、「気の毒に・・」とか「残念だろ

うな、苦しかっただろうな」などと思って胸は痛む。

 なぜそうなのかと考えてみるに、私が、人が死ぬというこ

とを当然のことと考えているからだろう。

 だって、人は必ず死ぬ。死ぬこと自体は当たり前のこと

で、すべての人に訪れるのだから、それが特別な感情を引き

起こすということ自体が、本来的にはおかしいと言える。


 「人が死んで悲しむことはおかしい」なんて、あんまりな

言い方だね。私の人格を否定されそうだけれど、話を続ける

ことにしよう。


 「死ぬこと」自体にはどの人にも違いはない。けれど、そ

れぞれの「死に方」は違う。私の心はその「違い」には反応

する。その「違い」に対して時には胸が痛む。「そんなの酷

いだろう・・・」と。

 そして私の胸を痛ませる「死に方」は、「いじめ」だと

か、「無謀運転」などのように、誰かが関わっている「死に

方」の場合で、自然に起こる病気などが理由であれば、私の

胸はさほど痛まない。なぜならそれは「自然」だから。「自

然」なら仕方がないと思うから。

 私の心を苦しめるのは、いつであっても「人」の行いだ。


 そんな私の特殊性(異常性と思われるかもしれないね)を

書き連ねて、「それがなんだ」と思われるかもしれない。け

れど、ことは私だけの話にとどまらないだろう。これは私が

特殊なのではなく、誰にでも当てはまることであって、たま

たま私がそのことに気が付いたというだけだろうと思うか

ら。


 人は、この世に生を受け成長して行く間に、どのような場

合にどのような気分を持つべきかを刷り込まれてゆく。さま

ざまな感情を学習して身に着け、その感情を基準にして世界

と対応しながら生きて行く。

 それがすべてというわけではないが、どのような感情の刷

り込まれ方をされるかが、それぞれの人の生き方を大きく左

右する。「三つ子の魂百までも」とはそういうことだ。そし

て大抵の場合、その感情によって苦しむことになる。 


 その「百まで」固定されてしまっている感情が、実は本来

のものではないとしたらどうだろうか? 感情に振り回されな

がら生きることから、逃れられるのではないだろうか?


 実は、あなたも「悲しく」ないはずだ。誰かのことが「憎

かったり」もしないはずだ。それらは、教え込まれた表面上

の “お話し” なのだから。


 「無感情の勧め」のように思われるだろう。

 無感情になってしまえば、人間らしさを失ってしまうでは

ないかと思われるかもしれないが、人は無感情にはなれな

い。生きている限り感情は動くだろう。けれど、感情的であ

ることが人間らしさではない。それはあまり出来の良くない

お芝居に過ぎない。本当の人間らしさは感情の動きの後ろに

在る。

 無言でひたすら鼓動し続ける心臓や、意識されることもな

く息をしている肺のように、静かで暖かい “生きる働き” とし

て・・・。そして、その本当の人間らしさだけが、他者の苦

しみに本当に寄り添うことができる。それぞれの「生」の境

を透過して。




0 件のコメント:

コメントを投稿