2017年11月1日水曜日

希望と心配


 私は昔から心配性です。

 母親が凄く怖がりで心配性だったので、どうやら私の心配

性は母親譲りの様です。

 そのせいで困ることも多いのですが、深く滲みついた性分

なので、どうにもなりません。このブログを書いているの

も、心配性を何とかする為に、先の事を心配しないよう、自

分に言い聞かせる作業なんでしょう。


 誰だって、先の見通しが立ちにくい時には心配になりま

す。それは普通の神経です。「先の事など、何も心配になら

ない」なんて人はまず居ません。居るとすれば、相当無神経

な困った人か、悟りを開いた人でしょう(私も悟ってしまい

たい)。大抵の人は、ちょっとしたことで寝つきが悪くなっ

たりしてしまう。
 

 もし心配などしなくなれば、それは最高の幸福を手に入れ

たことになるでしょうね。

 「病気になるのではないか?」

 「試験に落ちるのではないか?」

 「会社が潰れるのではないか?」

 「彼氏に振られるのではないか?」

 「子供が不良になるのではないか?」

 「住宅ローンが返せなくなるのではないか?」

 「北朝鮮からミサイルが飛んでくるのではないか?」

 「死んでしまうのではないか?」

 ・・・・・・・・・・。

 心配の種は尽きることが無いけれど、わたしたちの不幸と

いうものは、ほとんど「心配する事」なので、心配しなくな

れば、自動的に幸福になりますね。


 だけど「心配する事」以外にも不幸はありますね。

 「大切な人が死ぬ」といった事は、心配とは無関係に、大

きなショックを与え、人を不幸に引き込んでしまいますが、

それは、自分の世界が壊れて不完全になってしまい、安定感

を失う事によります。それに対して「心配する事」による不

幸は、「自分の世界が壊れるのではないか?」という先取り

の不幸です。しかもその世界は、今の世界ではなくて、「こ

うありたい」と希望する、想定された世界ですから、完全に

妄想です。妄想が壊れる事を怖れているのです。


 「会社が潰れる」というのは、現在の自分の世界が壊れる

という事実ですが、「会社が潰れるのではないか?」という

のは、「会社が存続しているだろう」という想定が崩れるこ

とですから、結果として実際に潰れたとしても、その時まで

は妄想です。先取りの不幸です。実在していない問題を自作

して、自分で苦しんでいるのですから、本当にご苦労さんな

事です。

 心配性の私としては、そのあたりの事は重々承知している

のですが、なかなか心配することを止められません。困った

もんです。「どうせ未来の事を妄想するなら、肯定的に妄想

すればいいのになぁ」と思うんですけど・・・。


 「未来の事を肯定的に妄想する」事を、“希望” と言って

いいと思うんですが、実のところ “希望” は、ほんの少しの

想定の変化で、すぐに “心配” に姿を変えてしまうもので

す。言い換えれば、“心配” を隠すためのベールのようなも

のですね。


 《 希望とは、肯定的に偽装された心配であり

       心配とは、否定で隠された希望である 》


 わたしたちが “希望” を持つ時、そこにはそれが叶わない

場合も想定出来ているはずです。ところが、そこに肯定的な

考えの方が強く出てくるのは、それに対する欲求が強いこと

と、想定する条件が肯定的に見えるからでしょう。

 逆に、わたしたちが “心配” する時、その裏には “希望” 

があります。「こうあって欲しい」という “希望” があるけ

れども、その実現に否定的な条件が目についてしまうので

“心配” になるというわけです。

 “希望” だけが独立して存在することは出来ないし、“心

配” だけが独立して存在することもありません。両者は常に

セットになっています。

 ただ、“希望” は、常に “心配” に先立って存在します 

が、“心配” だけが “希望” より先に生まれることはありませ

ん。

 “希望” を持つ事は、未来を想定する事ですが、わたした

ちが “心配” する為には、まず未来を想定しなければなりま

せん。未来を想定して始めて、“心配” が生まれます。

 ということは、“希望” を持たなければ、“心配”は生まれ

ないという事です。

 私が心配性なのは、私が「あれやこれや」と自分に都合の

良い未来を妄想する “欲の強い人間” だからみたいです。

(情けない事が、表ざたになってしまいました・・・)


 「心配する事」や「心配性」というのは、その傾向が強け

れば強いほど、「自分の未来が肯定的なものでなければなら

ない」という欲求が強く、要するに “傲慢さ” のあらわれな

んですね。


 私は “傲慢な人間” ということになってしまいましたが、

そんな私が、“心配” することで不幸を先取りせず、しあわ

せな時間を多く持ちたいと思ったら、「謙虚になって、自分

勝手な “希望” を持たない様にしなければならない」という

事です。


 《 他人の為の希望を持つのは良いが

   自分の為の希望を持つのは、不幸への道だ 》

 という事の様です。さらに、

 《 幸福とは、希望を持たない事である 》

 という事にもなるのでしょう。

 “希望” が有る様な、無い様な話になりましたが・・・。






0 件のコメント:

コメントを投稿