2024年10月28日月曜日

自由自在とは

 

 

 不運をどう扱うか。

 幸運をどう扱うか。
 
 生きるということは、結局そういうことだろうと思う。
 
 で、どうしたら良いか?
 
 スルーしちゃうのが最善でしょう。
 
 
 イワシの群れにカジキとかサメとかが突っ込んで行くと、群
 
れが「パッ」と分かれてすぐまた塊りになるじゃない? ああい
 
う感じで、わたしたちの意識も、不運や幸運をスルーするのが
 
いい。そうすれば、不運が人生に不運として影響しない。幸運
 
が人生に幸運として影響しない。運・不運に乱されない。
 
 
 幸運は受け止めればいいじゃないか!
 
 普通はそう考える。けれど幸運を受け止める意識の受け皿
 
は、不運も受け止めるようにできているので、受け皿を出さな
 
い方がいい。
 
 
 大きな病気になった・・。まぁ、不運でしょう。けれどそれ
 
を不運として扱わない。ただ「病気になった」として扱う。
 
 宝くじが当たった!まぁ、幸運でしょう。けれどそれを幸運
 
として扱わない。ただ「沢山お金が入った」 として扱う。
 
 出来事に乱されないように、出来事は出来事のままに扱う。
 
 
 もちろん大きな病気になったら、「まいったな・・」ぐらい
 
は思う。人間ですから。
 
 宝くじが当たったら「ラッキー!」ぐらいは言う。人間だか
 
ら。でもそれぐらいにしておく方がいい。運・不運に深く関わ
 
ると、あらぬ所に迷い出してしまう。観念・妄想の世界に入り
 
込んで、命からはぐれてしまう。
 
 
 不運も幸運もスルーして、やって来るものはやり過ごして、
 
自分の中から外に出て行こうとするものは出て行かせて、変わ
 
らずにここにいる自分を味わう。それは、運・不運とは関係な
 
いしあわせだから。
 
 
 自由自在。
 
 それは何でもできるということじゃなくて、なんでもないと
 
いうこと。 老子の場合は「上善は水の如し」と言った。
 
 自分を固めないで、自分を緩めて、イワシの群れや水のよう
 
に生きたら・・・。試してみれば味わえる。
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿