《 人は “喜び” には飽きるが
“安らぎ” には飽きない 》
「意識について Ⅰ」
《 わたしたちが〈意識〉を持っているのは
「存在する」という至福を感じる為だろう 》
《 宇宙の始まりから終わりまで
何もかもがしあわせだ 》
「意識について Ⅲ」
《 わたしたちは「何かを成すことの価値」ばかりを
刷り込まれ続け、
「何も成さないでいる安らぎ」を
あまりにも貶めている 》
《 「運命」とは、「命に運ばれてしまうこと」では
ありません。
「運命」とは、「命に運んでもらうこと」です。
「自分で自分を運んで行こう」なんて、
傲慢なんです。 》
「不治の病を生きる」
《 世界は無意味です
だったら、しあわせにしちゃえばいいんです 》
「運命に翻弄される?」
《 人は皆 “自分の星” に満足したり
呪ったりしながら生きて行く様ですが
“自分の星” は「笑っちゃう」のがイイようです 》
「集中力は養えません!」
《 どれほど遠く旅しようとも
心が自分にとどまっていては
家で寝ているのと同じだ 》
「ネットお遍路さん、どうぞ休んでいって下さい」
《 「強くなれ」って言うのは
“弱い者” に手を貸す〈智慧〉なり〈品性〉なりが
無い者が、言うセリフじゃないのかなぁ 》
《 本当の自信を持っている人は
他者を批判しません 》
「『強くなって』何をする?」
《 自分のあるがままの力で
自分のあるがままに生きてゆけばいいんでしょう
自分に無いものは無いし
得られないものは、得られない
それが自分というものです 》
《 「強さ」は娯楽でしかありません 》
「弱いままでいきてゆく」
《 「生きなければならない」ことはない 》
《 生きているから 生きている 》
「ボクらはみんないきている けど
『生きなければならないの?』」
《 「生き甲斐」によってしあわせになるのではない
しあわせでいることが「生き甲斐」なのだ 》
《 人間には何の義務も無いが
もし、義務があるとすれば
「しあわせを生きること」だろう 》
「生き甲斐と、上西小百合」
《 わたしが、わたしのマイホーム 》
「家へお帰り」
《 「勝った者が、最後に笑う」のではなく
「最後に笑っちゃえば、勝ち!」でしょ!
というか、「勝ち」も「負け」も
そう思うだけのことだから 》
「やっぱり、アタマが悪い」
《 わたしたちは “状況の奴隷” です
自分を保持し続けることは出来ません 》
《 個人の力は “出来事の要素の一つ” に過ぎません 》
「あなたの望みは叶わない」
《 人として持つべき夢は「夢を持たないことである」》
「夢と希望は必要か?」
《 教育とは、「育むことを教える」こと 山川宗玄 》
《 世の中にとって大事なのは、世の中だけです 》
「『教育』ではなく、『教⇔育』」
《 通常、「込み入る」と「深刻」になり
「深刻さ」からは「不幸」が発生する
「幸福」でいたければ
「込み入らない智慧」が求められる 》
「特別電源所在県科学技術振興事業補助事業評価報告書?」
《 〈社会〉とは、個人のエゴが集まったもの
〈自分〉とは、社会の要求が作り出した
一人分のエゴのこと 》
「素直なひねくれ者に生まれて」
《 〈永遠〉とは「いつまでも続く」
ということではありません
〈永遠〉とは、この瞬間が
全宇宙に拡がっていることです 》
「永遠の生命をさしあげます」
《 世の中が平和になったら
人々に平和が訪れるのではない
一人一人が平和になって
はじめて、世の中に平和が訪れるのである 》
「コーヒーは底から混ぜましょう」
《 普通の側に身を置こうとする人は
「自分のようなもの」を渡り歩く、迷子です 》
「本当のマイノリティと、押し付けられる『いき辛さ』」
《 何でも見せてみろ。何でも見てやろう。 》
「生かされているというけれど」
不都合な時は、平気で不合理 》
「合理的なバカにならない為に」
《 完全な成功と、完全な敗北は
人を同じところに連れて行く 》
「チェットベイカーの絶望」
《 理由を求めるから不幸せになる 》
《 余計な理由は、クズかごへ! 》
「理由・理由・理由・・・」
《 誰にでも事情がある 》
「誰にでも事情がある」
《 思い通りになっても、思い通りになるだけです 》
「ボブの絵画教室が好きだった」
《 世界という「事情」の中で
自分という「事情」が生きている 》
《 「そういうことだよ。」と世界が言う
「そういうことね。」とわたしが言う
宇宙の中で、何かがほほ笑む 》
「そういう事情なんです」
《 “「他人に期待する」権利” は無い 》
《 「期待」は「依存」に過ぎない 》
「期待に応えない!」
《 足りないものは「満足」だけ 》
「足りないものは『満足』だけ」
三回目の「まとめ」です。
「特別電源所在県科学技術振興事業補助事業評価報告書」
という字面を見ると、やっぱり笑っちゃいますね。現代のバ
カらしさを象徴している様に思います。楽しいね!
それにしても、《 足りないものは「満足」だけ 》は気
に入ってます。出来過ぎですね。
わたしたちには、「今あるもの」以外は無いですからね。
しあわせでないとしたら、「満足」しないからとしか言いよ
うがありません。簡単と言えば、これほど簡単なこともない
わけですが・・・。この言葉に「満足」してもらえるでしょ
うか?
私自身は、「満足したい」と思ってはいますが。
0 件のコメント:
コメントを投稿