2017年10月29日日曜日

行列の先に何がある?


 私は人が多いのが嫌いです。

 何処かへ出かける時も、なるだけ人の少ない日時を選んで

行くし、行きたいところでも、人気があって混んでいると聞

くと、余程の情熱を持てることでなければ取り止める。

 行列して何かを買ったり、食事をしたりするなど考えられ

ない。

 「あんなに流行っているんだから、大した事ないんだろ

う」

 と、考える。

 三十分、一時間も並んでいるぐらいなら、公園のベンチで

「ボーッ」としている方がましだ。



 実際に「すごく美味しい」などと言われて、行列の出来る

店の物を貰って食べたりしても、「なるほど!」と思った事

がない。「普通だね」と思う事ばかりだし、中には「普通以

下」もある。

 ヒトが「イイ!」と言うと、自分も「イイ」と思う人が多

いのだろう(ショッカーの戦闘員だろうか?)。私の経験

上、人口の半分は “味音痴” だと思っているし、同時に美的

センスも無い。要するに、さまざまな面において感覚が鈍

い。

 そう言うと、まるで「私は感覚が鋭い」と言っているみた

いだが、そう思っている。すくなくとも、“集まるのが好き

な人達” とは違うことは確かだろう。



 《 「大人気」なら、離れて見てる 》

 それが私の基本姿勢となっている。

 よしんば、それが本当に良いものであっても、「大人気」

に揉みくちゃにされ、「贔屓の引き倒し」に合ってダメにさ

れてしまうことが多いので、そんなバカさわぎの片棒を担ぐ

のは真っ平ごめんだ。



 買い物に行くと、店員が「これ、人気ですよ!」と商品を

薦めて来ることがよくあるが、「人気が有る」ことが、なぜ

私に対して薦める理由になるのか?「人気が有る」ことと、

その商品の価値は別だと思うのだが、「人気が有る」ことは

「価値」なのだろうか?

 ああやって薦める者が多いという事は、「人気が有る」と

言えば、買う人間が多いのだろう。気が知れない。

 中には「人気です!」と言って、服を薦めて来る奴が居る

けれど、「人気!」なら誰でも着ているのだ。街を歩いてい

て、あちこちで自分と同じ服を着ている人間に遭うなんて、

考えただけでおぞましい。

 ああいう薦め方が横行しているのだから、自分の感覚では

なく、他の人間が選んでいるかどうかを基準にする人間が、

かなりの数存在するのだろう。


 《 流行とは我慢の出来ない “醜さ” の一種だ

   だから、半年ごとに流行は変わる 》

と言ったのは、オスカー・ワイルドだけれど、なぜ “醜い” 

かというと、自分で判断しないで他人の意見に迎合する人間

たちが「流行」を作るので、「流行」は〈凡庸さ〉と〈無責

任〉で固められている。“加齢臭” や子供っぽい “小便臭さ”

が漂ってきそうだ。



 ワイルドが言うように、「流行」はすぐ変わる。

 「飽きて」次を求め、また「飽きて」次を求め、また「飽

きて」次を求め・・・・・・・。おもちゃが変わるだけで、

人間はそのまま。そうやって数千年が過ぎ去ったけど、人間

はそのまま・・・。人間自体が、“「世の中」のおもちゃ” 

になっているのかも知れない。

 わたしたちは、ハツカネズミが回し車の中を走り続ける姿

や、猫がピンポン玉を追い回す姿を見て笑っているけれど、

人間が次から次へとおもちゃを取り替えてゆく姿も、それと

変わりはしない。ハツカネズミが回し車を回すのを急に止

め、静かに座って、窓から見える青空を眺め始めたら面白い

んじゃないかと思う。


 自分自身が何を欲しているか?

 本当に欲しているのは何か?

 自分が欲しがっている物は、本当に欲しい物なのか?

 それを欲しがっているのは、本当に自分か?

 誰かの動きに釣られているだけではないのか?

 それが欲しいと思い込まされているだけではないのか?

 自分にとって本当に価値があることなのか?

 深刻に考える必要はないけれど、真剣には考えてみなけれ

ばならない事だろう。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿