2018年3月18日日曜日

生を明らめ死を明らむるは、仏家一大事の因縁なり


 道元の有名な言葉に、《生を明らめ死を明らむるは、仏家

一大事の因縁なり》という言葉がある。

 私はこの言葉を「生と死の真実を知ることが、もっとも大

切なのだ」と受け取って来たのだけれど、昨日突然、「単純

に、『生きることも死ぬことも諦めろ』ということだ、と捉

えていいのだ」と思った。


 本質的な受け止め方が変わった訳ではないが、今の自分に

はその方がしっくり来るし、より深く意識の中に入った気が

した。

 『生きることも死ぬことも諦めろ』ということは、「すべ

てを諦めろ」ということになる。「すべて」とは、要するに

〈自分〉ということだ。

 自分の物は何も無い。

 自分の物は何も無いのに、自分の物だと思って動かそうと

するから大事になってしまう。

 人は、他の生き物と変わらず、宇宙のエネルギー循環の中

を動かされているのにもかかわらず、アタマが勝手に “それ

以上の存在” だと思って〈自分〉を生きようとしてしまう。

それがあらゆる苦しみの原因だと。



 わたしたちは、生まれてしまった。生きさせられてしま

い、そして死ぬ。必ず死ぬ。
 

 以前『チェット・ベイカーの絶望』という話を書いた時、

《完全な勝利と、完全な敗北は人を同じ所に連れて行く》

書いた。

 わたしたちは、自分の意志で生まれて来たわけではない。

 わたしたちは、自分の意志とは関係なく死なねばならな

  自殺も自分の意志ではない

 〈自分〉というものは、スタートも終わりも〈自分〉のも

のではない。わたしたちは “完全に敗北している” のだ。

 それを「明らめろ」と。

 それを「認めろ」と・・。

 道元の言葉はそう諭している。



 「仏家一大事の因縁」



 〈自分〉の敗北を認めた時。

 〈自分〉から手を離した時。

 そこが「仏の家」(“仏家” は仏教徒という意味だけど)

であることを知る。

 「わたしは、始めから終わりまで救われているのだ」と。

 「世界は、隅から隅まで救われているんだ」と。



 仏教に限らず、世界には人を救いへ導く言葉が数多く遺さ

れている。

 それらは、単に知識・情報としてではなく、人の意識の中

で触媒として働く。意識を変容させる。

 化学反応の触媒が、温度・圧力・反応させる物質の濃度、

どで効果が変わる様に、“触媒としての言葉” も反応する

識の状況によって、変容の度合いが変わる。

 十年前に何とも思わなかった言葉を改めて聴いた時に、深

い省察を得たりする。(特別な言葉に限らず、言葉でない場

合もある)

 もしも、すべての状況が完全に整った時に、絶妙のタイミ

ングで最適の言葉を聴いたら・・。エゴは粉々に砕けて雲散

霧消する。「生」も「死」も意識から消えてしまい、〈思

考〉の無い《意識》だけがそこに在る。



 『生も死も諦めろ』
 

 《 わたしたちは、始めから終わりまで敗北している 》



 敗北しているから、戦わなくていい。

 一体、何と戦っているのか?
 

 完全な敗北は、完全な勝利となる。

 わたしたちの世界は、不完全な敗北と不完全な勝利に満ち

ている。つまり「あきらめが悪い」のだ。



 話がひと回りしたようだ。



 《生を明らめ死を明むるは、仏家一大事の因縁なり》  



 今回は私の中で、以前とは違う触媒反応を起こしたよう

です。

 でもまだ、意識の中には反応しきれていないエゴがブクブ

クと有害なガスを発生させている・・・。 




0 件のコメント:

コメントを投稿