2023年12月17日日曜日

“自分” ほど鬱陶しいものはない



 You Tube で、サムネに【ブッダの教え】なんて書いてあ

る動画をちょっと見てみたら、「自分らしく生きるために」

みたいな話で自己啓発本なんかによくあるような内容で、

「これのどこが【ブッダの教え】だ」と少し不快になった

(私が【ブッダの教え】を間違わずに理解している保証もな

いけれど・・・)。


 で、「自分は『自分らしさ』についてどんなことをブログ

に書いていたっけ?」と思って、以前のブログ(『自分らし

さに惑わされて』2023/7・『「自分らしさは自分じゃないで

しょう』2019/2)を読み返していたら、 “自分” がするこ

とは、要求ばっかりです」なんて書いてあって、その言葉を

深掘りしたくなった。ホント、“自分” がすることは要求ばっ

かり。

 他人にも要求するけれど、自分自身に対しても要求ばっか

りする。

 「それじゃいけない」「ああしろ」「こうしろ」と、“自

分” ほど、自分にとって鬱陶しいものはないというのが普通

でしょう。まぁ、その「普通」に気が付かないのが普通だろ

けど。


 このブログを始めてすぐに書いたことで、《 意識(自意

識)というものは社会が脳の中に浸潤して来たもので、どち

らかと言えば自分ではなく社会に属するものです 》というの

があるけれど(『意識というものは・・・』2017/1 )、“自

分” というものはわたしたちに忍び込んでいる社会なので、

わたしたちのために活動しているのではありません。だから

「ああしろ」「こうしろ」と鬱陶しいわけです。要するに

 〈 アタマが悪い 〉ということですね。


 【ブッダの教え】の基本的なことに「無我」というものが

あるけれど、「我なんて無いんだ」ということで、「我とい

うものは、本当の自分じゃないですよ」と教えてくれている

わけですね。本当の自分じゃないものに関わっていると、本

当の自分を生きられなくなるのは当然のことで、本当の自分

を生きられないのなら、それは不幸に決まっているでしょ

う。

 なので【ブッダの教え】といいながら、自己啓発本のよう

に「自分らしく生きること」が「社会的に成功することや安

定すること」のように教えている動画を見て、私は不愉快に

なるわけです。


 「自分らしく生きたい」「自分らしく生きよう」と自分に

言っている “自分” に「ちょっと静かにしろ!鬱陶しい!」と

黙らせて、いまのこの自分を味わってみるのは、やってみる

打ちのあることだと思うのです。

 「自分らしく」なかろうがどうであろうが、いま自分は生

きている。誰もが、この宇宙で一回こっきりのそれぞれの人

生のいまを生きている。脳の中に忍び込んだ社会(アタマ)

とは無関係の自分がある。それは何にも縛られていない。何

も求めていない。何も恐れていない。自分らしくする必要な

どない自分が在る。




2023年12月9日土曜日

仕事に酔う人々



 日本は人手不足なんだそう。

 少子高齢化や、きつい仕事が嫌われることなどが原因だと

か言われる。まぁ確かにそれはあるのだろうけど、私には違

う理由も見える。

 文化が爛熟し、文明が進み、提供される生活の質、娯楽の

バリエーションが無制限に拡大されたことで、仕事の種類と

量が社会がカバー出来得る範囲を超えたのだろう。

 十人の人がいて、仕事の種類と分量が11有ったら当然人

手が足りない。そういうことがあからさまに顕在化したんだ

ろうと思う。


 十人で11種類の仕事をなんとかしようとすると、当然一

人が 1.1 の仕事をしなければならない。実際には、日本では 

1.5 ぐらいの仕事をするはめになっていることが多いだろう

から、過重労働になって、パワハラが起きて、鬱病になった

りするけれど、それでもまだ足りないということになってし

まったんだろうなぁ。

 あれもこれもと欲張り過ぎて、自分で自分の首を絞めてい

るのだろう。「足るを知れ」という言葉はすごく昔に発せら

れたものだけど、人間はそれが得意じゃない。

 社会は人手不足だけど、個人は時間不足・お金不足・睡眠

不足・リア充不足・自己肯定不足・・・・。足るを知れ。


 個人が足るを知ったら、社会に求めるものも減るので、仕

事の種類と量も減って人手不足も緩和されるだろう。


 経済が衰退する? 


 今の人間は経済の奴隷で(『リアルマトリックス』

2017/3 参照)、そのせいで人間の方が衰退しているんだろ

うし・・・。人間の本来あるべき姿に近付くだろうと思うか

ら、経済ぐらい衰退した方がいいんじゃないか? (本当にそ

うなったら、私は真っ先に困る立場の人間だろうけど 😂 )


 仕事って本質的に何なのか? そんなこと、ほとんど誰も考

えたりしない。普通は「生活するお金を稼ぐための行為」

「人生に充実感を持たせるための行為」という二つが回答と

して出てくるだろう。そして「イイカッコする為のパフォー

マンス」という側面もあるだろう。それが人間にとっての仕

事。ならば、人間以外の生き物にとっての仕事とはどういう

ものか?

 「食べ物を得ること、子孫を残すこと」、以上、終わり。

彼らはシンプルでいい。けれど、人間も同じ生き物なので、

人間にとっての仕事も、本当は「食べ物を得ること、子孫を

残すこと。以上、終わり」のはずなのです。


 澤木興道老師がこんな言葉を遺している。


 人間ぐらい悩ましい動物はない。

 複雑なエサを食いやがって、なにをやっておるのかと思え

 ばダンスでもやりおる。妙な科学なんか発明して水素爆弾

 やミサイルやら、   あい打ちしよる。
                                                                                           
                   『禅に聞け』より


 もともと他の生き物と同じように、人間の仕事(すべきこ

と)もシンプルなはずなのに、なんでもかんでも複雑に過剰

にしてしまうのがわたしたち人間だ。そして、その複雑さと

過剰さに興奮して喜んだりもする。オマケが大好きなんだ

ね。

 そして、そのオマケに異常で過剰な価値を与えすぎて、オ

マケの為に人生を費やしている。他人から褒められたり自尊

心が高まったりするのが気持ちいいからだけど、それと引き

換えに失っているものについては気が付かない。あるいは気

が付かないようにしている。


 「言ってはならない真実」

 「聞いてはならない真実」

 誰もが意識の奥の方でそれを知っていて、言わないよう

に、聞かないようにしている。

 それぞれの人が、それを聞いてしまっても、そういう話は

理解できないようにするプログラムをアタマの中に持ってい

るし、そういう話をする人間は嫌われる。場合によっては殺

されることもある。(私がネットの辺境でこんなことを「ブ

ツブツ」言っているのも、殺されないためです😄)「言って

はならない真実」というのが有るのではなくて、「真実」と

いうものは、すべからく「言ってはいけない」のかもしれな

いね。


 澤木老師の言葉にあるように、人間のしていることはほと

んど余計なことで、当然ながら「仕事」というものも本当は

する必要のないものです。現代では特にそうです。

 象徴的なのがビットコインのマイニング。そのために世界

で使われる電力は、日本の総電力使用量の15%にあたるそう

ですけど、やってることは “金儲け依存症者” のコンピュータ

上のシーソーゲームで、何も生みださずただ膨大なエネルギ

ーを消費しているだけ。

 落語で、八っぁんと熊さんが二人で酒樽を担いで売りに行

く途中に、自分で飲みたくなって「代金を払うから飲ませ

ろ」と相方に金を渡して一杯飲み、その姿を見て相方も飲み

たくなって、「今度はオレが金を払うから飲ませろ」と言っ

て飲み、そうやって金をやり取りしながら飲み続けて、売り

物の酒は無くなった。手元に有るのは元々有った自分たちの

小銭だけ・・・という話があるけど、それと同じ。のっぴき

ならない事態を引き起こして酔いがさめた時に愚かさに気付

くのでしょうけどね。


 「仕事が大事」なんてことを言って、仕事がその人の価値

を計る大きな目安みたいになっているけれど、大抵は自尊心

の担保と達成感から脳内で分泌されるドーパミンやアドレナ

リンに酔っているだけのことです。


 こんなことを言うと嫌われます。「言ってはならない真

実」だからでしょう。けれど、酔っぱらいながら生きるのが

良い人生でしょうか?


 現代に生きるわたしたちは「仕事」をしなければしようが

ない。だけども、酔い過ぎるのと酔い続けるのは避けた方が

良さそうではないですか?

 ときどき酒を楽しむように、仕事もほどほどにした方が良

い人生ではないでしょうか?

 まぁ、人それぞれ好き好きですし、どのように仕事をする

かも「ご縁」しだいですけど、「仕事」というものは賞賛さ

れるばかりのものではないと私は思う。一見大事な仕事に思

えてもね。


 もちろん、わたしたちが生きる為に本当に必要な仕事とい

うものも有るけれど、それは決して「酔う」ためのものでは

ない。

 仕事に酔ったりしたくない人でも、すでに酔っぱらってる

人間に引きずりまわされてしまうようなことも沢山あるし、

なかなかそれを逃れられない。けれど、“ぼったくりバー” み

たいなところに連れていかれそうになった時は、蹴り飛ばし

てでも逃げる方が身の為でしょう。


 わたしたちが本当にすべき仕事は、いわゆる「仕事」から

退いた時に、自ずと表れて来るものでしょうね。