2022年1月21日金曜日

そんな自分を守って、それでどうするの?



 コロナ騒動を見てるとよくわかるけど、みんな自分を守ろ

うと必死ですね。

 それはたんに命・健康を守ろうというだけではなく、同調

圧力を恐れて社会的な自分の立場を守ろうとしたり、自分の

意見を守ろうとしたり、なんらかの利権を守ろうといった具

合に、社会的・観念的にも自分を守ろうとしている。むし

ろ、そちらの側面の方が大きいでしょう。けれど、その守ろ

うとしている “自分” は、自分で納得できるような自分なんで

しょうか?


 安全策  当人にとってはですけど  をとって、リスク

を最大限排除して、それで守られる “自分” は、そんなに素晴

らしい “自分” なのでしょうか? 少々のリスクなどもろとも

せず、日々を受け止めて行った方が、自分が活きて、深まる

ように思いますが・・・。


 もちろんリスクをとればイイというものでもない。別に、

エベレストに登ったり、鳴門海峡を泳いで渡ったり、デカい

ビジネスに人生を賭けなくていい。そういうことではなく

て、普通に生きていれば起こり得るリスクを回避しようとし

過ぎると、その分だけ、生きることは狭くなってしまうだろ

うと思うのですよ。

 不都合なことを経験して、精神的にも肉体的にもジタバタ

しながら、そのことで “自分” が洗練され、成熟して、上手く

行けば「生まれて来て本当に良かった」と思える “自分” にな

れるかもしれない。その為には、個人としての自分の感覚に

敬意を持って、なるべくそれを優先させた方がいいのだと思

う。そうして、社会や自然とぶつかることで “自分” の本質が

分かってくる。

 何度も何度もぶつかって、はじかれて、自分が自分らしく

居られる場所が定まってくる。そこにしか自分の居場所が無

いのだと分かってくる。

 そこからさらに “自分” ともぶつかって、“自分” にも不自

然さを感じて、さらに奥へと落ち着きどころを求めて行く

と、“人間” として落ち着くべき場所を知る。観念に右往左往

させられる “自分” ではなく、“人間” としての〈自分〉に落

ち着く。

 「生老病死」

 生まれて、老いて、病気になって、死んで行く。

 その “自然” を、当たり前を、当たり前に受け入れておおら

かに生きられるようになる。


 「生まれなければよかった」

 「歳をとりたくない」

 「病気になりたくない」

 「死にたくない」

 そんなの無理でしょ?


 泰然自若。一切動じない・・・。そういうことではないの

です。人間は大理石の彫刻ではないですから、「生老病死」

が苦しくて当たり前です。ただ、現代人がそれを拒む姿はあ

まりに病的です。“自分” を生みだした自然に対する畏怖や敬

意が無い。私の目から見たら、思い上がりにしか見えない。

「私の目」が何ほどのものかは知りませんけど。


 アタマが「これが自分だ」と考えている “自分” と、アタマ

とは関係なく存在している〈自分〉がある(心臓を動かして

いるのはアタマではない)。現代はあまりにもアタマ優先。

アタマの思い上がりが極限まで来てしまって、何が何だか分

からなくなっているようにしか見えないが、当の本人(社

会)は上手くやってるつもりなんだろう。


 「何もかも、自分の気の済むようにコントロールするん

だ!」

 それが現代人の不文律らしい。

 すれば?

 そうして、「あってはならないこと」とか「想定外のこ

と」とかを無くせばいい。けれども、それは同時に、「思い

がけない」とか「思いもよらない」とか「思いのほか」とい

う生きている喜びも消すだろう。そして、〈自分〉の成熟も

無いだろう。


 ゲーテは、“昔の人から学ぶことは無い” と言う人間を、

「お手製のバカモノ」と言った。

 自分の考えから外れるものや、社会が容認しないことを排

除することしか知らない現代人は、さしずめ「既製のバカモ

ノ」なのだろう。


 「おまえは自家製のバカモノだよ」と言われれば、私には

それに反論する確固としたものはないけど、必死に守りたい 

“自分”というものは無いので、「そうですか」と言うだけ。

 なにせ、人はみんな出来損ないだと思ってますからね。私

も出来損ないのひとりなので。


 出来損ないの自分の “出来損ない性” を減らすには、自然と

いう「完璧」なものに、なるべく繋がるほうが良い。それし

か手は無い。

 アタマの承認する “自分” を守れば守るほど、〈自分〉は縮

こまってゆく。命が衰弱してゆく・・・。

 私は〈自分〉を生きたい。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿