2017年8月20日日曜日

不治の病を生きる


 無謀にも、「意識」なんて話に手を出したもんだから、随

分としんどい思いをしてしまいました。自分なりには、成果

はありましたが、見た人がどう受け止めるかを考えると、少

しだけナーバスになります。

 まあ、それはそうとして今日は気楽に行きましょう。

 今日の話題は、「不治の病」です。



 もし、あなたが治療法の無い、死亡率100%の病に侵され

たら? 日々、身体は弱ってゆき、身体の自由が利かなくな

り、足取りもおぼつかず、耳は聞こえなくなり、目はかす

み、髪は抜け、歯も抜け、最後にはベッドの上で逃れる事の

出来ない「死」を待つだけ・・・。

 実はあなたも、その「不治の病」に罹っています。

 それを、「人生」と言います。



 「な~んだ!」



 と思いますよね。

 もったいぶったわりには、ありきたりの展開です。読まれ

ていたかも知れませんね。

 「だからどうした」って話ですが、その「どうした」をこ

れからちょっと掘ってみます。



 「人生」ではなく、普通に言うところの「不治の病」に本

当に侵されてしまったら、あなたはどう思うのでしょう?

 「数年以内に確実に死んでしまう」

 それが決定的になったら?

 治療法は無く、対症療法でケアしても、持って三年とかい

った場合。どうしますか?

 打つ手は、全て打った。

 万策尽きた。

 もう、ジタバタしても始まらない。

 そうなった時、その様な境遇に実際に立たされた時、多く

の人はある諦念を持つことでしょう。


 「もう、運命に身を委ねるしかないな」


 それしか、ないですよね。

 万策尽き果てたのです。

 人事は尽くしたのです。

 やるべき事はすべてやった・・・。

 そういう「諦念」に立った時、人は安らぎを覚えるのでは

ないでしょうか。

 「もう出来ることは無い」

 それは「もう何もしなくてもいい」ということでもありま

す。諦めた時、人は人生から解放されます。

 「死」を目前にした事によって、それによって安らぎを得

ることが出来る。

 ですが・・、人生をそこまで来てから、やっと「安らぎ」

では少々もったいなくは有りませんか? もう終わりです。



 初めに書きましたが、人生そのものが「不治の病」だと見

る事も出来ます。人の死亡率は100%ですから。

 であれば、わたしたちはいつでも、「不治の病」に侵され

た様に「諦念」を持つことが出来るはずです。自分の力や周

りの力に拘泥するのではなく、「命(さだめ)に身を委ね

る」という生き方があるはずです。


 「それじゃぁ、あまりに消極的で主体性が無い。何の為に

生きているのか分からない。意味が無い」


 そんな反論が当然予想されます。

 ですが、私は「自分の力や周りの力に拘泥するのではな

く・・・」と言いました。「自分の力や周りの力に意味は無

い」と言っているのではありません。「拘泥しない」と言っ

ているのです。「自分や周りの力」が、「自分や周りの考

え」が、要するに「人間の努力や考え」が絶対では無いし、

かなりの割合で、人を幸福や安らぎとはかけ離れたところへ

進ませてしまうでしょう? と。


 末期ガンの患者に対して、治る見込みなど無いのに厳しい

治療を勧めて、かえって患者を苦しめ、余命を縮める医者の

様に、わたしたちは人生の中で考え過ぎて、やり過ぎて、世

間を見すぎて、自分自身の素直な在り方を無視しがちです。


 わたしたちは望みもしないのにこの世に生まれ、望みもし

ないのに死ぬさだめです。

 その上、世の中の作り事に揺さぶられ続け、自分に落ち着

く暇もないまま死んでしまいます。必ず死んでしまいます。

 ならば、そのムダな骨折りを少しばかり減らした方が、良

いのでは?

 《 わたしたちは

   「何かを成すことの価値」ばかりを刷り込まれ続け

   「何も成さないでいる安らぎ」を

              あまりにも貶めている 》


 「どうせ死ぬのだから、好きな事をする」という声をよく

聞きます。こういうのを聞くと、「どうせ死ぬのに、『好き

な事をする』の? なんか、あせってるんじゃない? ヤケク

ソになってるんじゃない?」などと思います。だって「どう

せ死ぬんだから、のんびりしたら?」というのだって “あ

り” だからです。

 『好きな事』って言ったところで、大抵(人の)世の中で

の話でしょ? ちょっと、型通りでせせこましいんじゃな

い?

 世の中なんか、たしなむ程度にして、おおらかに命(さだ

め)に身を委ねてみる方が、自分が活きるように思うんです

よ。


 人はみんな「やり過ぎ」ですよ。

 今までに、ゴミの収集日にどれだけ物を捨てました? そ

れらは「自分に必要だ!」と思って手に入れたものだったで

しょ?

 今までに、どれだけの人と関わって、疲れたり、いざこざ

を経験したりしました? 

 人はみんな「やり過ぎ」るんです。


 「どうせ死ぬんだから、好きな事をしよう」じゃなくて、

「どうせ死ぬんだから、しなければならない事だけしょう」

の方が、気持ちがいいんじゃないの? と、思うんです。

(その方が環境負荷も小さいので、後世の人の為にもなりま

す)

 でも、ちょっとした楽しみとか思いやりとかはあるべきだ

とは思いますよ。一生、石の様に冷たく動かないなんて、死

んでるのと同じですからね。

 ただたんに、「生きなければ!」と必死になるのは違うん

じゃないかと。生きることに身を入れ過ぎると、かえって命

(いのち)が活きないんじゃないかと。


 「人事を尽くして、天命を待つ」


 政治家や企業経営者のオッサンが、好きで時々使う言葉で

すけど、これって「好きな様にやり放題やって、後は野とな

れ山となれ」という意味に解釈することも出来るんですよ。

 私に言わせれば、「天命に従って、人事を尽くす」方が尊

敬に値するんですが。(「人事を尽くして・・」も、「天

命」でしかないんですけどね。世界は惰性で動いていて、人

間に自由意志はありませんから・・・)
 

 少し、ゆっくりしてみましょうよ。

 少し、止まってみましょうよ。

 別に、「スローライフ」を提唱するつもりなんて無いです

けど、地球のエネルギーも、自分のエネルギーもバカ程使い

ながら、ただ刺激に興奮したり喜んだりしてるだけでしょ

う? コスパが悪すぎるし、生きることをはき違えてるとし

か思えない。

 立ち止まって、しみじみと自分に親しんでみたり、まじま

じと世界を眺めて感じてみたりする事にこそ、深~いしあわ

せがあると思ってるんですが・・、どうでしょう?



***************************


 書き終わって、「ほんとうに不治の病の中にある人がこれ

を読んだら・・・」と考えてみました。

 「軽く考えてる」と思われるかも知れません。

 ですが、「人はみんな、必ず死ぬ」ことに変わりはありま

せん。代わりもありません。

 「人生の長さ」とか「何を成したか」とか、そんな事はひ

とりの人の命に関係ありません。関係あっては困るのです。

 どんな人生であろうとも。どんな死に様であろうとも。

 誰もが、自分を肯定して人生を終えることが出来なければ

困るのです。

 自分の人生を肯定出来ない可能性があっては、安心して生

きる事も死ぬことも出来ません。

 安心して、命(さだめ)に身を委ねて良いんだと思いま

す。


 《 「運命」とは、

     「命に運ばれてしまうこと」ではありません

   「運命」とは、「命に運んでもらうこと」です

  「自分で自分を運んで行こう」なんて傲慢なんです 》




0 件のコメント:

コメントを投稿